ホーム > イロハモミジ

イロハモミジ

概要

高さ15mほどになる落葉高木です。
東北南部より南に自生し、秋の紅葉が美しく庭木や公園樹としてよく見かける樹木の一つです。
5~7つに分かれる葉の裂片を「イロハニホヘト」と数えたことが名前の由来です。
山地の多少湿り気のある日当たりのよい斜面や沢沿いに生育します。
若木の樹皮は緑色でなめらかですが、成木の樹皮は淡灰褐色で縦に浅い割れ目が入ります。
葉は対生し葉身は直径4〜7cmほど、掌状に5〜9裂します。基部は浅いハート形または切形。裂片は披針形で先はとがり、ふちには重鋸歯があります。
花は直径4〜6mmと小さく、複散房花序に10〜20個つけます。花序には短い軟毛が散生しています。

データ

学名Acer palmatum
別名タカオカエデ、イロハカエデ、コハモミジ
分類カエデ科カエデ属
原産・分布本州(福島県以西太平洋側)、四国、九州、朝鮮、中国東部
用途庭木、公園樹、建築・器具材


カテゴリ : 阿蘇の自然
索引 :

このページのURL:

TOP