ホーム > センブリ

センブリ

概要

リンドウセンブリ
2年草
高さ20cm
茎は紫色をしており四角い、茎は株もとから数本発生し、3cmほどの葉を対生させます。
センブリの名前の由来は、千回振り出しても(煎じても)まだ苦味が残っているということからつきました。

季節(開花期)

8~10月
花冠は白色で、花弁は5裂、縦に紫色の5本の縞があります。
花弁の基部に蜜腺があり微毛があります。
雄蕊5つ、雌蕊1つ
果実は蒴果で披針形をしています。

環境

中国、朝鮮
北海道、本州、四国、九州
日当たりのよい山地の草原に生育しています。

画像

薬草としてのセンブリ(千振)

生育場所

山野の草地、路傍林縁など日当たりのよいところ

採取時期

9~10月 花が咲き始めてから採る

利用部分

根から果実まで全草

薬効

健胃、育毛

調整法

開花期に全草を採取し洗浄後、日陰に吊るして乾燥させたものを生薬で「当薬」といいます。

利用法

消化不良、食欲不振、胃痛、腹痛、下痢には粉末にしたものを耳かき1杯を1日3回、服用します。
発毛効果もあり50%のアルコールに約5%の割合で粉末のセンブリをいれ1月程、冷暗所保存したものを患部に塗ります。

参考

くらしのあゆみ 一の宮 -一の宮町 伝統文化研究会-


カテゴリ : 生活
索引 :

このページのURL:

TOP