ホーム > ニワゼキショウ

ニワゼキショウ

概要

アヤメ科ニワゼキショウ
1年草
道端や草地などに群生します。全体に無毛で、高さ10~20cmほどです。
葉は平たく2~3㎜の線形となり基部は茎を抱くような形です。
この名の由来は庭に生える「石菖」という意味で、ニワゼキショウの葉の形状が、サトイモ科のセキショウ〔石菖〕によく似ていることから付きました。

季節(開花期)

5~6月
茎の先に葉と同形の苞に包まれた細い花序をだし、細い柄のある直径約1.5cmの6弁花を開きます。
花被片は青紫色、紅紫色または白紫色で、紫色の筋があります。
中心部は黄色で、6枚の花被片はほぼ同形です。
花被片の下部と子房は腺毛があります。
果実は約3~4mmの球形、種子は黒褐色をしています。

環境

北アメリカ原産
1887年(明治20年)頃に鑑賞用として日本に輸入され、その後に野生化しました。

利用

画像


カテゴリ : 阿蘇の自然
索引 :

このページのURL:

TOP